スポンサーリンク

子供のトイレトレーニング問題

子育て

子供のトイレトレーニングってどうしていますか?

まもなく3歳になろうとしている我が家の次女にはとってもタイムリーな話題です。
長女の時は、漠然といつ頃から始めたらいいの?みんなどんな風に工夫してやっているの?
などなど周りのママさんがどうやって進めているのか気になっていました。

当時の肌感では、第二子以降の子はパンツを履き始めるのが早いな〜と感じていました。お兄ちゃん・お姉ちゃんがいると感化されてパンツへの憧れも早いのかな?なんて自己完結していました。

中には周りのお友達はどんどんおむつを卒業しているのに、うちの子だけなかなかおむつが取れなくて、焦っている…なんていうママさんもいらっしゃると思います。

私は、もともとは長女のトイレトレーニングについて「焦らなくてもそのうち取れるでしょ~」くらいに楽観的に構えていました。

しかし、周りのお友達と比べて自分の子供がおむつがなかなか取れないことに少々不安を感じて焦っていくようになったんです。

周りのママさんにどんな工夫をしたのかとか聞きまくっていましたね。

え~、特に何もしてないけど

ある日いきなりトイレでおしっこできるようになってたよ!

なんて言う人もいれば、

トイレでおしっこができたら、カレンダーにシールを貼るようにして

子供のモチベーションを上げるようにしたかな~

なんて言う人など、子供・ママさんによって様々。

子供によって本当にそれぞれなので、自分の子供にとって何がベストなのか。ということをしっかりと見極めてあげるのが大事なんですね。と、頭では理解していてもなかなかうまく行かないのが現実…泣

おむつにおしっこ・うんちをしてしまうのは悪いこと?

トイレトレーニングをしようとする子供は、生まれてからずっとおむつでおしっこ・うんちをして生きてきています。

それをある日いきなり親から「今日からトイレでしなさい」とお達しが。

おむつでおしっこ・うんちをしようもんなら、「どうしてトイレでできないの?」と言われる。

子供の気持ちになって考えてみると…

この前までは、おむつにしても怒られなかったのに…

と、混乱が生じてしまいますよね。

この混乱を大人に当てはめて例えてみると、ある日いきなり親から「今日からお風呂でしなさい。トイレでするんじゃないよ!」というお達しがあった感じですかね。笑

なので、子供にまずなぜトイレでするのか。失敗してもいいからトイレでできるように頑張ろう。などと、子供と大人の向かう方向性を一致させておいたほうがスムーズなんじゃないかと私は経験上考えました。

こんな風に客観的に推察できるようになるまでには、いくつもの失敗と苦悩があったからです。

私にはこの考えが当時なかったので長女に対していっぱい怒ってしまったし、長女もいっぱい悲しい思いをしたと思います。

今では、とても反省していますが当時はいっぱいいっぱいだったんです。

一方次女の方はといえば、第二子だからトイトレも早くに進むんだろな!と余裕をかましていたが、現実は甘くなく・・・

自衛官妻
自衛官妻

XXちゃ〜ん、パンツなんて履いてみないかい?お姉ちゃんもお母さんもみんなパンツだよ〜

と諭すように伝えてみる。

え〜やだ!
だってXXちゃん、おむつちゅき(好き)だもん!

とのこと。しばらくパンパース代がかかりそうです・・・

実践談:ラムネ作戦

文献をいろいろと読み漁っていた時に、自分でもできそうなものを発見したので、実践してみることに。

それは、トイレトレーニングはやろうと思えば3日で完了させることができるというもの。

具体的にはどのような内容かと言うと、15分に1回声掛けをしてトイレに行かせる

その際、おしっこが出ても出なくてもとりあえず便器に座らせることがポイント。

1時間に4回もトイレに行くんだから、どこかしらでおしっこがトイレでできるでしょう

そして、トイレでおしっこができたときには盛大に褒めてあげてラムネを1つあげる

子供は成功体験をご褒美と結びつけて、次第にラムネが欲しくてトイレでおしっこをするようになるでしょう。というものでした。

なんとなくこれだったらできるかな~と思って、試してみました。

確かに1時間に4回もトイレに行けば、数回おしっこがトイレでできることはありました。

しかし、親である私が在宅勤務と並行して娘のトイレアナウンスを15分毎にできなかったため、(経過したのを忘れてしまった・・・)おむつにおしっこしてしまった…ということが立て続けに起こり、自然消滅してしまった作戦でした。

実践談:強行パンツ

いろいろ試してみるもののうまくいかず、次第にあきらめモードになってきている私がいます。

私はひらめきます。

紙おむつって技術が進んで、おしっこをしても吸収してくれてサラサラだから、おもらししても不快ではないのではないか?

では、パンツを履かせて濡れている不快感を経験させたらトイレに行くのでは!?なんていう荒療治的な考えに至ります。

すぐさま、子供用品売り場にいってトレーニングパンツなるものを購入しました。

トレーニングパンツにもいろいろな種類があり、布おむつくらい分厚い6層構造、防水加工がされている4層構造、ほぼパンツに近い2層構造など、トイレトレーニングの進捗具合に応じて布の分厚さが選べるようになっています。

漏らされても多少大丈夫なように、迷わず6層構造を購入したわけですが…

後日保育園の先生からこんなことを言われます。

トレーニングパンツなんて一瞬だし、高いから買わなくてもいいよ!
普通のペラッペラのパンツの上におむつを履かせれば、

濡れている不快感を感じながらもズボンは濡れないの!

私達はそうやってやってるよ~

こんな発想はなかったので、さすが先生!って脱帽しましたね。

反省談:怒られるから…

強行パンツ作戦を開始してから数ヶ月。

やはり、パンツにおしっこをしてしまうケースも多々あります。

そうすると、パンツを洗わなければならなかったり、ときにはズボンにも染みてしまってズボンも洗ったりと手間がかかります。

それに「また漏らしたのか~」なんて少しお疲れ気味の私がいます。

始めのうちこそ「おしっこ出る!」って言えるようになってきていたのに、だんだんとその言葉が言えなくなってきている娘に苛ついてきていました。

前できていたことが急にできなくなるということに、母親である私自身が許せなかったんですよね。

できていたのに出来なくなった=怠慢だ!みたいな凝り固まった思考で…

加えて、絶対におしっこをおむつにしているのに、「ね~ね~、おしっこしてるよね?」と娘に聞くと、「してない!」って言うんです。

嘘じゃん!なんで嘘つくの?とそれもまた腹が立ってきます。

子供に、自分が怒っていなくて穏やかな気持の時に問いかけてみました。

自分の心に余裕がなかった時に、「どうして、おしっこが出そうな時に『おしっこ!』って言えないの?言ってくれれば、お母さんと一緒におしっこ行けるのに!」

みたいなことを言ってしまっていたようなんです。

その怒られたと感じた出来事が相当怖かったようで、おしっこをしていることがバレたら怒られるという考えが根付いてしまったようなんです。

それを3歳ながらに一生懸命私に話す子供にとても申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

私は一方的に、前できていたことが出来なくなった怠慢野郎や、本当のことを言わないで平気で嘘をつく子などと、娘を悪者に仕立て上げようとしていました。

悪いのは全て私自身だったのです。

娘からの一言を聞いて、とても反省をして、娘にしっかりと誤り、改心しました。

決して怒らない。事実を受け止める。と。

次女のトイトレが始まった際には、胸に手を当てて子供と向き合うと誓います!

実践談:怒らないための土台作り

なんで私が怒ってしまうのか原因を考えました。

それは、全て自分の手間になることが発生するからでした。

パンツが濡れる私が洗う手間が増える。

パンツの枚数にも限りがあるので急いで洗濯しなきゃ!

布団が濡れる私が布団を洗う手間が増える。

今日は天気悪くて乾かないのに!

シーツだけじゃなくて布団まで染みちゃってるじゃん!

ああ!!!怒

などと、怒る原因は娘がおもらしをしたからではなくて、それによって生じる自分の手間に苛ついて怒っていたことがわかりました。

なので、怒ってしまう要素を減らすために土台を固めました。

パンツが濡れる枚数をたくさん用意しておけば、急いで洗わなくても良い。

はいはい、漏らしちゃったのね~

じゃあ、濡れたパンツとズボンを脱いでお着替えしな~

布団が濡れる防水シーツを敷いて、全面ガード!おもらししたとしても防水シーツのみを洗えば良い。

はいはい、漏らしちゃったのね~

じゃあ、シーツを洗濯するから剥がすのを手伝ってくれる?

などと声掛けをするようになったら、不思議なことに怒らなくなる自分がいました。

娘も最初は恐る恐る、

お母さん、漏らしちゃった…泣

・・・怒らない?

などと聞いてきていましたが、私が怒らないことが日常となってきたら、自然と隠すこと無く報告してくれるようになりました。

こんな感じで我が家のトイレトレーニングはあっけなく終わったのです。

今でも、たま〜にですが失敗してしまうときもありますが、ありのまま受け止めて、怒らないようにしようと理性では考えています。

タイトルとURLをコピーしました